一定期間更新がないため広告を表示しています
| | - | - |
長い学生生活を終え、IT企業でSEをしてます。
業務以外の部分での会社での活動や社外でやっている活動、セミナー等に参加しての感想やレポート、思ったことや関心のあることを中心に綴っています。 色々な人に会っての気づき、感銘を受けた本、美術展や映画の感想等も不定期的に更新していく予定です。 コメントはお気軽にどうぞ。 ただし、承認制にしていますので、掲載まで時間がかかる場合もあります。悪しからず。 PROFILE
LATEST ENTRY
RECENT COMMENT
CATEGORY
ARCHIVE OTHER
2009.12.07.Mon かなり揺れてる
Mac Peopleの献本が届きました。
元々マックで育って来た私としては、今回のMac Bookの発売は気になってしょうがない状態でした。 でも、なかなか比較できないのでどうしよう。ネットブックにしようかとも悩んでました。 そんな私にとって一番ためになったのは、「今買うべき激アツ4機種」の特集でした。 いいところも悪いところも書いてくれてるから良心的です。Windowsを並走させられるところがやっぱり魅力的だなと思いました。家のMacも並走させてはいたのですが、ちょっと面倒でした。それが、時代の流れでだいぶ使いやすくなってることを知りました。 やっぱり速度とか問題ないみたいだし、2台目のPCはMac Bookが有力候補です。 最初は、SONYのtypePにしようかと思ってたのに、だいぶ変化しました。 そして、かゆいところに手が届いたのがiTunesの小冊子。 iTunesのレイアウトが新しくなってからは、突如使い勝手が悪くなって、どこにその機能があるか見つけるのが面倒だったりというのがあって、最小限にしか使えてませんでした。 これを見ながらiTunesを使い倒す予定です。 バージョンアップって嬉しい反面、困ったことも多いのに、意外とそこのフォローがないので、こういう分かりやすいのは非常に助かります。 一番知りたかった情報はMac Book関係なのですが、iPhoneの記事も多かったので、見ているうちにiPhoneも買いたくなりました。 昔はMacしかなかったような家なので、父がMac Peopleを買っていたので勝手に開いてみたりしたこともあったのですが、その頃はパソコン専門誌の印象が強く、結構読み物として面白い雑誌なんだということは今回初めて知りました。 読み物としては特許と妄想のエアスライダーが好きでした。
Comment Trackback この記事のトラックバックURL: http://for-my-future.jugem.jp/trackback/51 |